略歴 |
- 1967年
- 今治市内のタオル屋の二男として産まれる
- 1983年
- 今治西高入学
- 1986年
- 中央大学法学部法律学科入学
|
- 1996年10月
- 司法試験合格
- 1997年4月
- 最高裁判所司法研修所入所(第51期)
- 1999年4月
- 愛媛弁護士会入会
- 2006年
- 神戸大学大学院法学研究科博士課程前期入学
(法曹リカレントコース 2008年3月退学)
|
公職 |
- 国立大学法人愛媛大学理事
- 今治市建築審査会委員(副会長)
- えひめ産業振興財団ビジネスアドバイザー
- 愛媛経済同友会・幹事
|
所属学会など |
- 愛媛弁護士会住宅紛争審査会運営委員会(副委員長)
- 愛媛弁護士会常議員・今治支部支部長(2016年度)
- 日弁連交通事故相談センター支部委員会
- 日弁連住宅紛争処理機関検討委員会
- 日本交通法学会
- 日本賠償科学学会
- 全国倒産処理弁護士ネットワーク
- 欠陥住宅全国ネット
- 愛媛県異業種交流研究会
|
講演 |
- 2013年8月 今治商工会議所「消費税転嫁セミナー」
- 2014年6月 愛媛県異業種交流研究会「遺言書の活用」
- 2019年10月 愛媛県異業種交流研究会 設立35周年式典「明るい職場環境を目指して~パワハラ防止法施行に向けて」
- 2021年3月 えひめ結婚支援センター 新システム説明会及び各種認定証等交付式 「個人情報保護セミナー」
- 2021年3月 今治商工会議所今治経済クラブ 3月例会 「パワハラ防止法の概要と実務対応」
- 2022年3月 えひめ結婚支援センター ボランティア推進員等認定証交付式及び登録証交付式「個人情報保護セミナー」
|
執筆 |
- 「特集銀行法務・コンプライアンスの現状と課題」(銀行法務21 No.769・2014年3月号)
- 「特集 遺言・遺産分割の最新事情と実務」(市民と法No.98・2016年4月号)
- 「むち打ち・TFCC損傷 賠償金増額の最新テクニック 全3巻」 2019年9月(株式会社レガシィ)
|