事務所・弁護士紹介
事務所概要




弁護士法人 しまなみ法律事務所
〒794-0043
愛媛県今治市南宝来町二丁目3番地7
TEL 0898-23-2136 FAX 0898-31-6541
駐車場有り
●JR予讃線・今治駅より徒歩約10分
●しまなみ海道・今治ICより車で約10分
弁護士紹介
所長弁護士 寄井 真二郎(よりい しんじろう)
(最高裁判所第51期司法修習生・愛媛弁護士会所属 登録番号26479)

しまなみ法律事務所は、「しまなみ海道」に架かっている美しい橋のように、地域の皆様と法律との美しい架け橋になれたらという思いで、「しまなみ海道」が完全開通した1999年に開設されました。
当事務所は、現時点では、交通事故事案の取扱量が最も多いですが、それ以外にも、当事務所ブログ「家庭弁護士の訟廷日誌」でも窺えるように、離婚事案や遺産分割事案についても、重点的に取り扱っております。
しまなみ海道の地域の個人様からのご依頼事件については、全てについて対応できる弁護士になりたいと強く願っております。
略歴
- 1986年4月 中央大学 法学部法律学科 入学
- 1996年10月 司法試験 合格
- 1997年4月 最高裁判所司法研修入所
- 1999年4月 愛媛弁護士会入会
- 1999年8月 今治市建築審査会委員(現・会長代行)
- 2006年4月 神戸大学大学院法学研究科博士課程前期入学(法曹リカレントコース 2008年3月退学)
- 2009年5月 株式会社フジ社外監査役(現)
- 2016年6月 株式会社田窪工業所社外監査役
- 2017年6月 愛媛経済同友会幹事(現)
- 2017年11月 四国生産性本部企業会計研究会幹事(現)
- 2021年2月 株式会社アリスタ・木曽監査役
- 2021年4月 国立大学法人愛媛大学理事(現)
- 2023年7月 (公財)全国中小企業振興機関協会の「下請かけこみ寺に関する無料相談弁護士」
公職
- 国立大学法人愛媛大学理事
- 今治市建築審査会委員(会長代行)
- えひめ産業振興財団ビジネスアドバイザー
- 愛媛経済同友会・幹事
所属学会等
- 愛媛弁護士会住宅紛争審査会運営委員会
- 愛媛弁護士会常議員・今治支部支部長(2022年度)
- 日弁連交通事故相談センター支部委員会
- 日弁連住宅紛争処理機関検討委員会
- 日本交通法学会
- 日本賠償科学学会
- 愛媛経済同友会
- 四国生産性本部
- (一社)内外情勢調査会今治支部
講演
- 2013年8月 今治商工会議所「消費税転嫁セミナー」
- 2014年6月 愛媛県異業種交流研究会「遺言書の活用」
- 2018年11月 大手事業会社にてパワハラ研修
- 2019年10月 愛媛県異業種交流研究会 設立35周年式典「明るい職場環境を目指して~パワハラ防止法施行に向けて」
- 2021年3月 えひめ結婚支援センター 新システム説明会及び各種認定証等交付式 「個人情報保護セミナー」
- 2021年3月 今治商工会議所今治経済クラブ 3月例会 「パワハラ防止法の概要と実務対応」
- 2022年3月 えひめ結婚支援センター ボランティア推進員等認定証交付式及び登録証交付式「個人情報保護セミナー」
- 2023年3月 えひめ結婚支援センター ボランティア推進員等認定証交付式及び登録証交付式「個人情報保護セミナー」
- 2023年10月 大手金融機関にて管理者向けパワハラ研修
- 2024年3月 えひめ結婚支援センター ボランティア推進員等認定証交付式及び登録証交付式「個人情報保護セミナー」
執筆
- 「特集銀行法務・コンプライアンスの現状と課題」(銀行法務21 No.769・2014年3月号)
- 「特集 遺言・遺産分割の最新事情と実務」(市民と法No.98・2016年4月号)
- 「むち打ち・TFCC損傷 賠償金増額の最新テクニック 全3巻」 2019年9月(株式会社レガシィ)
- 「むち打ち損傷 異議申立で後遺障害を獲得した逆転ノウハウ 全2巻」 2021年10月(株式会社レガシィ)
株式会社自研センター主催の研修講座『弁護士コース』を受講しました。
2017年7月20日~21日 当事務所の寄井弁護士が、自動車保険の健全な発展と合理的なクルマ社会の実現を目指し、損傷自動車の復元修理費の適正化を中心とした課題に積極的に取り組んでいる株式会社自研センター(千葉県・市川市)主催の研修講座『弁護士コース』を受講しました。

2019年8月8日~9日 当事務所の寄井弁護士が、株式会社自研センター(千葉県・市川市)主催の研修講座『弁護士コース』を受講しました。
